年末に食べる年越しそばは日本の風物詩の一つとしてかなり有名ですが、年明けうどんというものがあることはご存じでしょうか?
初めて聞いたーという方も多いのではないでしょうか。
初めて聞いたので、または聞いたことはあるけど、どのようなものなのかわからないので、検索してたらここにたどり着いたという方が多いのではないでしょうか。
実は、私も最近知りました(汗)
年明けにうどんを食べる意味とは何なのでしょうか?
おすすめの具材は紅色のものだそうですが、その意味とふさわしい具材の紹介もしていきます。
それでは、早速見ていきましょう!
目次
年明けうどんの意味と由来
白く、太くて長いうどんには、
健康で長寿を祈る
純白で清楚でお祝いごとにふさわしい
という縁起担ぎの意味があります。
今年もよい年になりますように、そんな願いを込めておめでたいうどんを食べるというのが「年明けうどん」を食べる意味とされています。
年明けうどんの歴史は浅く、2009年ごろから麺食行事の普及を目的としてさぬきうどん振興協議会が展開したもので、年末の年越しそばやおせち料理などのように、古い歴史のある伝統的な行事とはかなり異なります。
2009年以前はうどん県の香川ですら、お正月にうどんを食べるとい風習は存在しなかったそうです。
というか、香川の人は毎日一日に何杯もうどんを食べることが普通のようなので、お正月も変わらず食べているんでしょうけどね。
年明けうどんの定義
さぬきうどん振興協議会が決めた、年明けうどんの定義は以下の内容になります。
■期間
元旦~1月15日まで
■形式
純白のうどんに1点のみ紅の食べ物を乗せて食べる。
温・冷、どちらでもOK。
お勧めの具材は紅色の食べ物
年明けうどんの具は、何でもいいという訳ではありません。
白いうどんの上に1点のみ紅の食べ物を乗せます。
紅の具材の他に、別の具材も一緒に乗せても大丈夫です。
せっかくなら、紅色で縁起の良い具材をのせたいですよね。
おすすめの紅色の具材を何点かご紹介します。
■梅干し
鎌倉時代、武家社会のもてなしに縁起が良いとされ用いられました。
■紅色のかまぼこ
半円のかたちが日の出の様で新年の門出にふさわしい
■海老
腰が曲がるまで長生きしますように、という願いが込められている
■梅型の人参
最後が「ん」で終わる名前の「人参」、ん=うん(運)が付くので縁起がいいと言われています。
さらに、梅型にすることで運気をアップすることができます。寒い時期に可憐に花を咲かせる梅には、「清廉潔白」という意味があり、梅の花は花が咲いた後に必ず実を付けることからも、実を結ぶ(努力の末に、良い結果が得られる)と言った意味合いから縁起が良いとされています。
■赤いウインナー
「勝利」を意味する「winner」の語呂合わせからきています。勝利を勝ち取る!ということから縁起物と言われています。勝負事の世界で戦っているスポーツ選手や受験生におススメの具材ですね。
■タコ
タコは「多幸」の語呂合わせからきています。多くの幸せがめぐってきますようにとのことから、縁起物とされています。
■カニカマ
縁起が良いといういわれはありませんが、赤い食べ物でリーズナブル、そしてうどんに合う!ということでおススメです。天ぷらにするとコクが出て、さらにうどんと合いますよ。
年明けうどんのレシピ
年明けうどんのレシピをいくつかご紹介します。
ポイントは
「うどん+1点の紅」です。
温・冷、お好きな方で召し上がれ!
年明けうどんにふさわしいうどんのお出し
関西風のうどんのだしのレシピをご紹介します!
【一人前の材料】
- 水…300ml
- 酒…大さじ1/2
- 顆粒和風だし…小さじ1
- 薄口しょうゆ…小さじ1
- 塩…小さじ1/2
全てを煮立たせれば、うどんのお出しの完成。
そこにうどんを入れ、袋にかいてある指定の時間ゆでれば完成です。
次は具材ごとのレシピをご紹介します。
梅干しの年明けうどん
出典音:kurashiru
【材料(一人前)】
- 梅干し…1個
- 大根…50g
- 大葉…1枚
①大根は半分を5ミリ角の角切りに、残りはすりおろして水分を切り、、両方を混ぜ合わせます。
②『年明けうどんにふさわしいうどんのお出し』の通りに作って器に盛りつけたうどんの上に大葉を広げて乗せて、その上に①と梅干を乗せたら完成!
揚げ餅と揚げカニカマの年明けうどん
出典元:kurashiru
【材料(一人前)】
- 餅 (1個50gの切り餅)…1/2個
- カニカマ…2本
- ★天ぷら粉大さじ1
- ★水…大さじ1
- 揚げ油…適量
- 大葉…1枚
①大葉の軸を切り落とします。
②餅は1センチの角切りにします。
③ボウルに★を入れ、粉が少し残る程度に軽く混ぜ合わせます
④揚げ油を170℃に熱し、②を入れ、全体が膨らむまで揚げます。
⑤カニカマの半分に③をつけ、衣がカリっとなるまで170℃で揚げます。
⑥『年明けうどんにふさわしいうどんのお出し』の通りに作って器に盛りつけたうどんの上に大葉と揚げた餅とカニカマを乗せたら完成!
(参考:kurashiruさん、ありがとうございました)
お年賀にもおすすめ
うどんは縁起物なので、お年賀として贈るといいですね。
年明けうどんには、おいしいうどんを食べて一年のお祝いして欲しいですね。
おすすめの稲庭うどん
|
本場の讃岐うどん
ぶっかけで食べるうどんのセットです。
|
人気の水沢うどん
|
まとめ
年明けうどんについてまとめましたが、いかがでしたか?
実は、我が家は今まで年明けうどんは食べたことがなかったのですが、次のお正月から食べてみようと思います。
まずは王道の梅干しと大根おろしかな~
やっぱり年越しそばも気になる~という方にお勧めの記事
年越しそばはいつ食べる?タイミングや時間で運気をアップする方法
今年の年末は年越しうどんを考えている方にお勧めの記事
コメント