うめはち麦茶って知ってますか?
2019年8月6日(火)バラエティ番組『教えてもらう前と後』では、夏の定番ドリンク「麦茶」の特集があり、うめはち麦茶も紹介されるようです。
最近は、夏には麦茶をそのまま飲むのではなく、うめはち麦茶にして飲むというのが話題になっています。
熱中症や夏バテの予防や対策に効果的だと言われているうめはち麦茶。
その特徴と、作り方、麦茶を効果的に飲む方法などをご紹介していきます!!
うめはち麦茶とは?
汗をかくと大量の水分とミネラルが失われます。
麦茶には、ミネラルがたっぷりと含まれています。
しかもノンカフェイン!
夏の水分補給に麦茶が最適と言われる理由はそういうことなんですね。
ですが、大量に汗をかいた体には、麦茶だけでは足らないものがあるんです。
それは、塩分と糖分です。
汗をかいた後に、麦茶で水分補給をするときは、塩分と糖分も補給する必要があるというわけなんです。
そこでおススメなのが、うめはち麦茶。
うめはちというのは、梅干しをはちみつ漬けにしたもの。
このうめはちを麦茶に入れたものがうめはち麦茶です。
梅干しとはちみつの効果
梅干しは、汗をかいた時の塩分補給には最適というのは昔から言われていますよね。
梅には、疲労回復の効果があるクエン酸が豊富に含まれています。
さらに梅を梅干しにすることで塩分が添加されます。
そして、はちみつは糖分がたっぷり。
糖分は、腸管での水分吸収を促進するために重要な役割があります。
はちみつには、ビタミン、ミネラルも豊富に含まれているので、お砂糖よりオススメなんです。
つまり、麦茶+梅干し+はちみつ は最強の組み合わせということになりますね。
うめはち麦茶の作り方
まずは、うめはちを作りましょう。
そのうめはちを使って、うめはち麦茶を作るという流れになります。
うめはちの作り方
【用意するもの】
保存する瓶
はちみつ
梅
①保存する瓶を煮沸消毒します。
レンチン消毒すれば、火を使わずに済みますよ。
②瓶に梅干しを入れます。
③梅干しがかぶるくらい、はちみつを入れます。
④梅干しをスプーンなどで少し崩します。
⑤そのまま常温で3日ほど置きます。
⑥完成!
簡単ですね~
火を使わないなんて、暑い夏にもすぐに作れます。
うめはち麦茶の作り方
【用意するもの】
グラス
麦茶
うめはち
①うめはちの梅をはちみつごとスプーンですくってグラスに入れます。
②麦茶を注ぎます。
③かき混ぜながら飲むとGOOD!
おいしいですよ~
ホット麦茶にもおススメです。
うめはちはそのまま食べることもできるので、外出先では麦茶を飲みながらうめはちを食べれば完璧ですね!
うめはち麦茶の飲み過ぎには気を付けて
うめはち麦茶が、熱中症や夏バテにいいからといって、飲み過ぎには注意が必要です。
梅干しの一日の適量は、1粒くらいと言われています。
大きさや塩分量にもよりますが、おおよそ1粒と思っておくといいようです。
真夏に大汗をかいて塩分量が失われたと想定しても、2粒くらいにとどめておいた方がよさそうですね。
なので、うめはち麦茶を飲むときは、グラスに梅干しを丸ごとドボンといれるより、崩した梅干しをはちみつごと入れて、一日を通して1粒~2粒にとどめるような飲み方をすることがおススメです。
まとめ
うめはち麦茶は、甘酸っぱくて、夏に限らず一年中飲みたくなります。
ホットうめはち麦茶もたまりません。
くれぐれも、飲み過ぎには気をつけましょう~
コメント