『スッキリ!』での完熟フレッシュの池田レイラちゃんの、
お受験企画第2弾!
2019年12月25日は、第4話は、
第1関門を突破出来るか?併願校受験…運命の結果発表
です。
早速、見ていきましょう~
▼こちらの記事もおススメ
スポンサーリンク
私立の併願校はどこ?
今回の第4話は、私立の併願高校の受験の話です。
レイラちゃんが受験したと思われる私立高校は、
日本芸術高等学園ではないかと思われます。
番組内では、高校名までは明かされていませんでしたが、放送内容によると、
私立高校の特徴は、
- 芸術系(歌や芝居など)のカリキュラムが充実
- 定員60人
学力試験と面接の他に、特殊な試験があります。
それは、「自己PR」
レイラちゃんは、ひとりコント(漫談)のようなことを行う予定です。
これらの条件が当てはまる高校を調べてみると、日本芸術高等学園がピッタリ当てはまります。
制服もかわいいしこちらの学校もとても良さそうです。
そして迎えた12月16日、私立高校の合否結果が郵送されました。
結果は・・・合格です!
おめでとーございます!!!
まずは、ひと安心ですね。
ここからは、また気持ちを切り替えて、公立の第一志望に向けて頑張って欲しいです。
では、番組のあらすじに進みます。
ネタばれ注意です!
レイラちゃんのこの時点でのスケジュール
受験勉強と仕事と学校を両立させているレイラちゃんの毎日のスケジュールはこんな感じ。
平日は学校と受験勉強がある分、週末に芸人としての仕事をこなしているんですね。
忙しそう・・・(汗)
スポンサーリンク
残り3か月でやること
朝型の生活に切り替える
毎朝7時に山形に住むおばあちゃんがモーニングコールをしてくれます。
ですが、夜遅くまで勉強しているレイラちゃんは、二度寝をしてしまいます。
睡眠不足なのね…と思いきや、理由はそうではなさそうです。
「これから学校で授業だと思うと、めんどくさくなって現実逃避して二度寝してしまう」と家庭教師の教育プランナーの宝田先生に打ち明けるレイラちゃん。
すると宝田先生からこんなアドバイスが。
「試験が始まる9時の二時間前の7時には起きて欲しい。」
それはこんな理由から
脳が活性化は、起床後約2~3時間後
試験が始まる9時に脳を最高の状態にするためには、朝7時に起きて活動する習慣をつけると良い。 |
この時期の親子の接し方も大切になってくるそう。
褒める→やる気アップ
信頼している
親も頑張る姿を見せることも大事
この日のレイラちゃんの日記
「パパが急に変な制度を作り出した。でも、パパがネタ作りを頑張ってたから、うちも頑張らないと」 |
ダラダラしている人がいる横で自分だけ勉強するなんて辛すぎますよね。
受験生がいる家庭では家族総出で頑張る空気を作ることが大事なんですね。
目標設定
レイラちゃんの第一志望は、
都立総合芸術高校
一般都立高校は
内申点・・・3割
学力試験・・・7割
なのに対して、総合芸術高校は
内申点・・・4割
学力試験・・・6割
と、内申点の比率が高いのが特徴。
つまり、学校の成績を取っておく必要があるということになります。
それを踏まえて、内申点の目標を次のように設定しました。
期末テストでは、平均点以上を取ることが絶対条件。
そして・・・
期末テストの結果はこちら(ドキドキ・・・)
平均点には到達できませんでした…
現実は厳しかったですね。
この時期、みんな勉強していて学年のレベルがアップしている。
今回平均点超えを達成できなかったことは、反省するのではなく課題にして欲しい。
何をやればいい点になれたのか。
何をやらなかったから、この点数になっちゃったのか
ということを考えて欲しい。
平均点に到達できなかったことをバネにして。今後の勉強に生かして欲しい。
レイラちゃんの日記
「今回ちゃんと勉強したのに、目標達成できなかった。なんで?わたしよりみんなのほうが頑張ってたのかな。受験マジで不安…」 |
宝田先生の予想では…
内申オール3は狙えるだろう。
それだけ取れれば、当日の試験で挽回できる。
合格の可能性はある。
受験本番まで残り58日 |
がんばれ、レイラちゃん~
コメント